Now Loading...

関西の映画シーンを伝えるサイト
キネ坊主

Now Loading...

関西の映画シーンを伝えるサイト
キネ坊主

  • facebook

フランスのマルチアーティストとして活躍したピエール・エテックスの特集上映「ピエール・エテックス レトロスペクティブ」がいよいよ関西の劇場でも開催!

2023年1月25日

(C)1962 – CAPAC

 

映画監督、俳優、イラストレーター、道化師、音楽家など、フランスのマルチアーティストとして活躍したピエール・エテックスの特集上映「ピエール・エテックス レトロスペクティブ」が1月27日(金)より関西の劇場でも開催される。

 

ピエール・エテックスは、イラストレーターとして活躍していた20代半ばにジャック・タチと出会い、『ぼくの伯父さん』(1958)の助監督として映画界に参入し、ポスターのイラストを描いたことでも有名。その後、偉大な脚本家となるジャン=クロード・カリエールと共に映画制作を始め、緻密な構想と見事な演出、そして無声喜劇へのオマージュに溢れた作品を世に送り出す。しかし、権利問題が理由で長く劇場で上映されず、またソフト化もされていなかった。上映権を取り戻すため、ジャン=リュック・ゴダールなどの映画人を含む5万人以上の人々が署名活動に協力し、2010年に権利が復活。世界各国で再び上映することが可能となり、この10年でエテックスの再評価は格段に進んだ。今回の特集上映では、長編4作品と短編3作品を一挙公開。『恋する男』(旧邦題『女はコワイです』)を除く6作品が、日本では劇場正式初公開となる。

 

『恋する男』…

ピエール・エテックスの長編監督デビュー作。天文学の研究にのめり込んでいる不器用な青年は、両親から結婚するよう迫られ、相手を探しに街へ繰り出す。しかしなかなか上手くいかず、挙句の果てにテレビに映る人気歌手ステラに心を奪われてしまい…エテックスが自ら脚本・主演も務めた。

(C)1962 – CAPAC

 

『ヨーヨー』…

ピエール・エテックスが監督・脚本・主演を務めた長編第2作。世界恐慌で破産した大富豪は、元恋人であるサーカスの曲馬師と再会し、その存在を知らなかった幼い息子と3人で地方巡業の旅に出る。やがて成長した息子はヨーヨーという人気クラウンになり、第2次世界大戦が終わると、かつて父が暮らしていた城を再建するべく奔走する。空中ブランコ乗りのイゾリーナに恋したヨーヨーは、興行プロデューサーとして成功するが…世界恐慌までを字幕付きのサイレントで、その後をトーキーで描く。

(C)1965 – CAPAC

 

『健康でさえあれば』…

ピエール・エテックスが監督・脚本・主演を務めたオムニバスコメディ。なかなか寝付けない男が読み始めた吸血鬼の本の世界が現実と影響しあう「不眠症」、映画館にいた男が幕間に流れるCMの世界に入り込んでしまう「シネマトグラフ」、近代化が進む都市で人々が受ける弊害をシュールな笑いで描いた「健康でさえあれば」、不器用なハンターと都会の夫婦、偏屈な農夫が田園で織りなす騒動を描く「もう森へなんか行かない」の4編で構成。

(C)1973 – CAPAC – Les Films de la Colombe

 

『大恋愛』…

ピエール・エテックスが監督・脚本・主演を務めた恋愛コメディ。エテックスにとって初のカラー長編で、中年男性が繰り広げる恋と妄想を、ブルジョワジーへの批判を込めながら夢幻的に描き出す。工場経営者の娘と結婚した男は、義父から仕事を任され妻と悠々自適な暮らしを送りながらも、どこか満たされない思いを抱えていた。そんなある日、彼は秘書として入社してきた18歳の魅力的な女性に心を奪われ、妄想をエスカレートさせていく。

(C)1968 – CAPAC

 

『破局』…

ピエール・エテックスの短編作品。ある男のもとに、恋人からの手紙が届く。中には破かれた自分の写真が封入されていた。男も別れの手紙を送ろうとするが、なぜか万年筆やインクや便箋に翻弄され、どうしても書くことができず…

(C)1961 – CAPAC

 

『幸福な結婚記念日』…

1963年の第35回アカデミー賞で最優秀短編実写映画賞を受賞した名作喜劇。結婚記念日を妻と自宅で祝うため、プレゼントやワインを買い込んで家路を急ぐ男。しかしパリの交通渋滞などのトラブルに次から次へと巻き込まれ、なかなか家にたどり着くことができず…

(C)1961 – CAPAC

 

『絶好調』…

ピエール・エテックスの短編作品。当初はオムニバス映画『健康でさえあれば』の1編として制作されたが、1971年の改訂版から外され、2010年にデジタル修復され独立した短編として生まれ変わった。田舎でソロキャンプをしていた青年は、管理の行き届いたキャンプ場へ行くよう警官に指示される。仕方なくキャンプ場へ移動したものの、そこは有刺鉄線で囲われた強制収容所(キャンプ)のような場所だった。

(C)1971 – CAPAC

 

特集上映「ピエール・エテックス レトロスペクティブ」は、関西では1月27日(金)より大阪・梅田のシネ・リーブル梅田や京都・烏丸の京都シネマより公開。また、神戸・元町の元町映画館でも近日公開予定。

今回の特集上映によって改めて知ったピエール・エテックス。錚々たる世界の映画人から尊敬されている人物を知ることができ、何より嬉しい。日本では、『恋する男』だけが公開されている。他の作品に関しては、上映権に関する問題で長年公開すらされていなかったが、万人以上の人々が署名活動が貢献し、遂に世に出されることに。

 

ジャック・タチと出会い『ぼくの伯父さん』の助監督として関わり、その後に脚本家ジャン=クロード・カリエールと共に映画制作を行った作品が今回公開される。ピエール・エテックスは幼い頃から道化師になりたく手品も出来るようになっていく。また、絵画や楽器にも長けており、手先が器用だが、あえて失敗してみせるような演技を披露。身のこなしがエレガントであり、だからこそコメディの小ネタを連続で繰り出すことができ、クスクス笑ってしまうのは、キートンのようでもある。そこから人生を描いていく世界観が作品には拡がっており、無常感や寂しさがあり、チャップリンのようでもあった。単純なハッピーエンドの作品ではない。作中に流れる劇伴の楽曲に関しては、ジャズをベースにしながらもノスタルジックな魅力がある。また効果音だけでも笑わせてくれる要素があり、テンポもよくウィットに富んでいた。まさに、マルチアーティストであるピエール・エテックスをぜひ劇場で観てほしい。気軽に1作品でも観たら、きっと彼の魅力にハマってしまう、いや、のめり込んでみよう。

 

キネ坊主
映画ライター
映画館で年間500本以上の作品を鑑賞する映画ライター。
現在はオウンドメディア「キネ坊主」を中心に執筆。
最新のイベントレポート、インタビュー、コラム、ニュースなど、映画に関する多彩なコンテンツをお伝えします!

Popular Posts