Now Loading...

関西の映画シーンを伝えるサイト
キネ坊主

Now Loading...

関西の映画シーンを伝えるサイト
キネ坊主

  • facebook

未来は自分達の生き方によって変わっていく…『唄う六人の女』全国初プレミア先行上映でトークセッション開催!

2023年9月16日

事故をきっかけに深い森の中で六人の女性たちに囚われた、正反対の二人の男性を描く『唄う六人の女』が10月27日(金)より全国の劇場で公開される。9月16日(土)には、京都府南丹市のるり渓高原で「ONE NANTAN CINEMA FESTA ―今夜、森の中で、まちとひとが一つになる―」が開催され、本作の全国初プレミア先行上映を開催。石橋義正監督、山田孝之さん、アオイヤマダさん、武田玲奈さん、桃果さんを迎えトークセッションが開催された。

 

映画『唄う六人の女』は、竹野内豊さんと山田孝之さんがダブル主演を務め、美しく奇妙な六人の女に監禁された二人の男の運命を描いたサスペンススリラー。父の訃報を受けて帰郷した萱島と、萱島の父が所有していた土地を譲り受ける予定の宇和島は、車で山道を走る途中で事故に遭い気を失ってしまう。目を覚ますと、二人は謎めいた六人の女たちによって森の奥深くの屋敷に監禁されていた。竹野内さんが萱島、山田さんが宇和島を演じ、二人を監禁する六人の女には、クールな雰囲気の“刺す女”役に水川あさみさん、妖艶な“濡れる女”役にアオイヤマダさん、神秘的な雰囲気の“撒き散らす女”役に服部樹咲さん、好戦的な“牙を剥く女”役に萩原みのりさん、おとなしい雰囲気の“見つめる女”役に桃果さん、優しい雰囲気の“包み込む女”役に武田玲奈さんを起用。『ミロクローゼ』「オー!マイキー」シリーズの石橋義正監督がメガホンをとった。

 

上映前に、石橋義正監督、山田孝之さん、アオイヤマダさん、武田玲奈さん、桃果さん、芦生タカラの森・代表の鹿取悦子さんが登壇。夕陽差す中、和やかな舞台挨拶が繰り広げられた。

 

京都出身であり現在も京都在住の石橋監督は「オリジナル脚本としていつか作りたい作品だった。出来る限り沢山の方に観て頂き、メッセージを伝えるには映像や映画が相応しい」と検討。京都に長年住んでみて「ものづくりに関わっている人達が多い。クリエイティブに対する理解が高い。作品作りがしやすい場所。発信していきたい」と感じている。本作の製作にあたり、全国の様々な森を回っており「原生林から感じたものを伝えるには、スタッフ・キャストと共有し、感情が映し出されることが必要」だと考え、原生林での撮影について依頼し特別に許可を頂いた。原生林を訪れた山田さんは「気持ち良かった」と伝えると共に「撮影では導線を決めて皆が踏み荒らさず自然を崩さないように」と配慮している。アオイヤマダさんは、南丹市美山町にある芦生の森での撮影を振り返り「鮎の佃煮を買い、主人のお弁当に入れたのがこちらです。どうしても美山の一部を持って帰りたかったので」と自身の衣装を紹介。武田さんは「こんなに緑って深かったっけ、と思うぐらいに山の中に入った。都会で感じられない大自然の偉大さを感じました」と回想。桃果さんも「空気が良くて癒されます」と気に入っている。芦生の森について、鹿取さんは「京都大学の芦生研究林が管理している。オファーを受けた時、映画のストーリーが自然を守ることについて書かれているので許可した、と伺っている」と解説した。

 

「自然とどう生きていくか」がテーマである本作。石橋監督は「人間は何のために生まれてきたのか」と長年考え続け「今もその答えを探している最中なのかもしれない。その気持ちをこの映画にぶつけました」と話す。「人間は自然のサークルからはみ出している。生きていく中で自然破壊をしてしまう」と嘆きながらも、人間が生まれてきた理由を考え続け「共生進化ではないか。未来は、自分達の生き方によって、この状況が変わってくる。前向きに捉えて、皆で考えていくべきなんじゃないかな」と提案した。

 

キャスティングにあたり、石橋監督さんは、山田さんについて「12年前に『ミロクローゼ』で無理難題を伝え大変だったと思いますけど、一人三役でアクションや殺陣もありながら、フルパワーで演じて頂いた」と信頼しており「今回はファンタジックな映画であるため、役者の演技が大事。リアリティを持たさないといけない。演技もアクションも素晴らしいパフォーマンスを発揮して頂いた」と安堵している。”六人の女”については「6人それぞれの個性が必要。お客さんの頭から離れない魅力を出して頂けるような方にお願いしました」と説明。オファーを受け、台本を読んだ山田さんは「おもしろい」と感じると共に「大事なこと、忘れてしまいがちな伝えなきゃいけないメッセージが深い」と印象に残った。とはいえ、クランクインまでは憂鬱で「役になれるんだろうか。今回、この人にはなりたくない。そこを全力で演じないと伝わらない」と気づきながら「現場に入ったら、ちゃんと仕事が出来ている」と自負している。

 

アオイヤマダさんは、台本を読む前は「石橋監督が映画を撮るなら、”出させてください”」というスタンスに。石橋監督によるバラエティ番組『バミリオン・プレジャー・ナイト』内に「唄う六人の女」というコーナーがあり、拝見してみて「毒があり癖のある映像映画監督として認識していた。どんな尖った作品をこのテーマで作るんだ有ろう」とワクワクしていた。完成した作品を観てみて「今までの石橋監督作品から、もっと広く外に向けた壮大なテーマで、人間全てが抱えている問題や人生のテーマが詰まっている。全く違う作品に思えました」と感想を挙げた。武田さんは「自然のあるところで育ったので、定期的に自然を摂取したい」と望んでおり、台本を読んで「自然がテーマになっていたので、自然の中で撮影できるのが楽しみだった。どんな役になるのかイメージが掴みきれない中で、ワクワクしながら臨みました」と思い返す。桃果さんは台本を読み「台詞のない役は初めてだった。六人の女全員が喋らないので、どんな風に出来上がるのかな」と気になったが、完成版を観て「台詞がないことを忘れてしまう程に出来上がっていた」と一安心。現場では、感情を出していいのか分からず困惑していたが「監督からは、ずっと見つめててほしい、と言われた。純粋無垢な少女として、ただ見つめていた」と告白する。山田さんは「自分の感覚と全く違う。自然に対する感謝の気持ちを捨てて、憎たらしい気持ちにもっていくのがしんどかった」と懺悔した。

 

撮影が順調に終わった日は、石橋監督は美山の景色を観ながら普段は吞まない日本酒を嗜んでいたことがあり「ゆっくりできた時間は貴重だったんだな」と振り返る。山田さんは、撮影時に泊まった宿の横にある川で鮎を漁っている方がおり「夜になると宿で食べれる。味が違いましたね。美味しかったです。水が綺麗ですね」とお気に入り。武田さんは、宿の前に綺麗な川があり「宿にいる間は、普段は考えないようなことを考えられたり、ボーっと出来たりすることは、出来そうで出来ない。自然の中にいると何も考えない、ということが出来るので、貴重だな」と実感できた。桃果さんは、自然からの力を得られ「撮影を終えて帰ったら、元気を取り戻せているな」と体感している。

 

ここで、竹野内豊さんからビデオメッセージが送られた。また、南丹市より石橋監督にむけて、南丹市の名産品をプレゼント。最後に、アオイヤマダさんは「作品を観た時、思いやりある言葉を感じました。何に対しても小さな思いやりがあればコミュニケーションはとり続けられて良い方向に向くのかな」とメッセージ。武田さんは「全身でこの映画を感じて頂けたら」とお願い。桃果さんは「自然は人間にとって良いものだと思うので、当たり前にあるものの大切さを感じ取ってくれたら」と提案。山田さんは「スタッフやキャストがこの脚本を読んで石橋さんに共鳴するものがあり、伝えていかないといけないと再認識しなきゃいけないな、という気持ちで映画を作ったので、観て頂きたいという気持ちがあります。ここから人間達は自分達の役割を考えて生きていくんじゃないかな。きっかけの映画になったらいいな」と願いを込めていく。石橋監督は「素直に楽しんで観てもらえるのが一番です」と伝え、トークセッションは締め括られた。

 

映画『唄う六人の女』は、10月27日(金)より全国の劇場で公開。関西では、大阪・梅田の大阪ステーションシティシネマや難波のTOHOシネマズなんば、京都・二条のTOHOシネマズ二条や烏丸の京都シネマ、兵庫・西宮のTOHOシネマズ西宮OSや神戸のOSシネマズ神戸ハーバーランド等で公開。

キネ坊主
映画ライター
映画館で年間500本以上の作品を鑑賞する映画ライター。
現在はオウンドメディア「キネ坊主」を中心に執筆。
最新のイベントレポート、インタビュー、コラム、ニュースなど、映画に関する多彩なコンテンツをお伝えします!

Popular Posts