Now Loading...

関西の映画シーンを伝えるサイト
キネ坊主

Now Loading...

関西の映画シーンを伝えるサイト
キネ坊主

  • facebook

「春画展」の内幕追ったドキュメンタリー『春画と日本人』がいよいよ関西の劇場でも公開!

2019年10月25日

(C)大墻敦

 

2015年9月に開幕し、約21万人をも動員して美術界で一大事件となった永青文庫『春画展』の軌跡を追ったドキュメンタリー『春画と日本人』が10月26日(土)より関西の劇場でも公開される。

 

映画『春画と日本人』は、2015年に開催された日本初となる大規模な春画展の開催までの道のりを追ったドキュメンタリー。2015年9月、東京の小さな私立博物館・永青文庫で開幕した春画展は、国内外で秘蔵されてきた貴重な春画約120点を一堂に集めて展示し、3カ月の会期中21万人もの来場者が訪れる大成功を収めた。しかし、展覧会開催までの道のりは平坦なものではなかった。当初、ロンドンの大英博物館で開催され、成功を収めた春画展の日本巡回展として企画されたが、東京国立博物館をはじめとする国内の公私立博物館20館への打診がすべて断られ、小規模な私立博物館での開催となった。海外では美術品として高く評価されている春画の展示が、なぜ日本ではスムーズにいかないのか。なぜ21万人もの観覧者が訪れたのか。この展覧会を大成功へと導いた人々を追いながら、春画と日本人をめぐるさまざまな謎に迫っていく。

 

本作で、監督、撮影、編集を務めたのは大墻敦さん。なお、今作では、研究者によって芸術性が高いと評価された春画を歴史資料として無修正で紹介しており、性的表現に配慮して18歳未満は入場禁止となっている。

 

(C)大墻敦

 

映画『春画と日本人』は、10月26日(土)より、大阪・十三の第七藝術劇場と京都・烏丸の京都シネマで公開。また、12月7日(土)より、神戸・新開地の神戸アートビレッジセンターでも公開予定。

江戸時代に流行した性風俗を描いた春画は、あくまで浮世絵の一種である。必ずしも写実的な描写ではなく、デフォルメされ大きく描かれることが多い。そのため、浮世絵としても緻密に描かれており、芸術的な観点では、もっと大切に評されてよいアートと考えて相違ない代物だ。

 

まずは、春画展がイギリス・ロンドンの大英博物館で開催され、見事に成功を収めている。しかし、日本でも開催しようと思うならば、公共施設としての美術館では全く実現しなかった。私立の美術館でようやく開催が実現(関西では、 京都の細見美術館で開催)。本作では、なぜ、そのような開催となったのか読み解いており、学術的視点として非常に興味深い内容となった。これは、現在の物議を醸している美術展に関して共通する概念があり、今後の日本における芸術文化振興を残していくためにも重要な視点となっている。まさに純粋に芸術を愛する一人の人間として残しておきたいドキュメンタリーとなった。

キネ坊主
映画ライター
映画館で年間500本以上の作品を鑑賞する映画ライター。
現在はオウンドメディア「キネ坊主」を中心に執筆。
最新のイベントレポート、インタビュー、コラム、ニュースなど、映画に関する多彩なコンテンツをお伝えします!

Popular Posts