Now Loading...

関西の映画シーンを伝えるサイト
キネ坊主

Now Loading...

関西の映画シーンを伝えるサイト
キネ坊主

  • facebook

自分が良いと思った道を歩いていけばいいんじゃないかな…『九十歳。何がめでたい』前田哲監督に聞く!

2024年7月18日

数多の文学賞を受賞し、執筆活動から引退していた作家と、エッセイの依頼を持ちこんだ編集者との攻防戦が繰り広げられる『九十歳。何がめでたい』が全国の劇場で公開中だ。今回、前田哲監督にインタビューを行った。

 

映画『九十歳。何がめでたい』は、作家の佐藤愛子さんが日々の暮らしと世の中への怒りや戸惑いを独特のユーモアでつづったベストセラーエッセイ集を、草笛光子さん主演で映画化。これまで数々の文学賞を受賞してきた作家の佐藤愛子さんは、90歳を過ぎた現在は断筆宣言して人づきあいも減り、鬱々とした日々を過ごしていた。そんな彼女のもとに、中年の冴えない編集者である吉川がエッセイの執筆依頼を持ち込んでくる。生きづらい世の中への怒りを歯に衣着せぬ物言いでつづったエッセイは思いがけず大反響を呼び、愛子さんの人生は90歳にして大きく変わり始める。編集者の吉川を唐沢寿明さん、愛子の娘である響子を真矢ミキさん、孫の桃子を藤間爽子さん、吉川の妻である麻里子を木村多江さん、娘の美優を中島瑠菜さんが演じる。『老後の資金がありません!』等の前田哲監督がメガホンをとり、『水は海に向かって流れる』でも前田監督と組んだ大島里美さんが脚本を担当。

 

原作から選りすぐりのエピソードを映画化した本作。前田監督としては「読んだ中で1番グッときた、犬のエピソードは必須」と提言。とはいえ「動物が登場すると時間やお金がかかるので嫌がられてしまう」といったスタッフの考えも理解した上で「佐藤さんと飼い犬の出会いがあり、日々の生活とも密着しているので外せない」と監督ならではの拘りがあり、プロデューサーも応じてくれた。自身の作品について「基本的に、僕は未来に向かって映画を作りたい。そして、人間を描きたい」と述べ、本作においても「未来に向けた子供と過去の戦争体験、そこからの静寂に関するエピソードは入れたかった」と話す。当初はさらに多くのエピソードを取り入れる予定でもあったが「おもしろそうな箇所を取り入れてもらい、そこから最終的に絞っていく作業になりましたね」と振り返る。

 

元々は、東映東京撮影所で大道具や美術助手を担っていた前田監督。今作では、佐藤愛子さんの住宅セットには拘っており「空間を活かしたいので、部屋の間取りは映画に合わせて少しだけ広げたり、階段の位置や玄関の広さ等を変えてもらったりしているが、起床後に直ぐ書けるように書斎の中にベッドがあったり、テレビを見てくつろいでいる場所と応接間が繋がっていたりするところは実際に合わせてもらっている」と説き、佐藤先生が書いてきた空間にある独特の拘りを可能な限り表現した。使い込んでボロボロになった広辞苑があったり、佐藤さんが使っている万年筆や原稿用紙と同じものを用意してもらったりしており「空気感が画に出てくる。撮影対象がしっかりしていないと世界観を表現できないので拘った」と話し、美術部の方々が力を尽くしてセッテイングしてくれている。生活動線も大事にしており「草笛さん自身は佐藤愛子さんとしてどう動くか、玄関までどのように歩いていくか、といったことを十分に考えてもらった。映すために飾るのではない」と拘りながら、佐藤さんの生活感を大切にしてもらった。装飾品を既製品のまま配置することはなく「珍しい色のソファーも時間をかけて探してもらい、雰囲気はそっくりだった。空気感を作ることで、俳優さんに馴染んでもらえる」と自信があり、「佐藤愛子さんの家で撮ったんですか」と尋ねられたり、草笛さんから「私、泊まって帰りたい」と要望されたりするレベルにまで至っている。まさに「美術部・装飾部の勝利だ」と手応えがあった。

 

草笛さんから自然に表現されるアドリブについて、前田監督は「朝起きて、カーディガンが自然に落ちているんです。ご本人も落とそうとして落としているわけではない。すごく自然であり、それを活かし、拾う姿も撮っていった」と振り返り「図らずも自然に表現できる草笛光子はある意味では天才的な女優ですね。御本人が無意識に振る舞うので素敵であり、自然な姿に見えてくる」と絶賛。作中には、90歳の草笛さんにとっては危険な演技もあり、監督からも無理のない演技をお願いしたこともあったが「御本人も役に入り込んでいるので、何度お願いしても大胆に演じてしまう」と心配してしまうレベルで佐藤さんとシンクロしていたようだ。唐沢寿明さん演じる吉川との2人の会話劇に挟み込まれたアドリブでは、監督が先に笑ってしまうレベルにまで至っており「演技はリアクションであり、相手の反応を伺いながら表現していく。台本と違うことが突然起きても、唐沢さんだからこそ対応して演じられている。バディとして出来上がっていた」と受けとめており「唐沢さんは草笛さんをリスペクトしていたからこそ、オファーを引き受けてくれた。映画にも滲み出ていた」と実感している。

 

90歳を迎えた草笛光子さんの誕生日にクランクインし90歳の役を演じる、という奇跡の瞬間に立ち会える喜びは大きく「本当にチャーミングな人です。犬の首輪を持ったら、自身が犬を飼っていたこと思い出して泣き出したことがあった。犬を叱ったことがないようで、困惑したこともあった。でも、しっかりと演じてくれる」と魅力を伝え「草笛光子さんという存在があったからこそ、皆さんが色々と考えたんじゃないかな」と回想。撮影期間中には、肺炎で倒れ2週間も休んだことがあったが「台本を携えて入院し、復活して退院したら、さらに元気になっていた」と驚くこともあったようだ。

 

劇場公開を迎え2週間が経った現在、前田監督は「多くのお客さんが観に来てくださっていることで、映画を大きく育ててくださっている」と受けとめている。親子で観に来ている方々も多く「40代、50代、60代の方が、80代、90代のお父さんやお母さんを連れて、数年ぶりに映画館に来ている、といった話を聞く」と明かし「女性や若年層といったターゲットを明確にして宣伝することが多い中で、普段は映画館に来ない人が観たくなる映画を新たに作って開拓していきたい」という願いが現実となり、有難く感じていた。

 

なお、劇中には、草笛光子さん演じる佐藤愛子さんによる「面白い爺さんになりなさいよ」という台詞がある。前田監督自身は「あんまり考えたことないですね。自分がどのように見られたい、とか、自分をどのように見てほしい、という願望はないので。映画と同じように、僕が決めることではない。生き方も同じだと思う」と踏まえた上で「『老後の資金がありません!』での台詞にあったように、わがままに生きなさい、と…”わがまま”は、我あるがまま、ということだと思う。自分が良いと思った道を歩いていくことじゃないかな。周囲に気を遣い過ぎるのではなく、人に迷惑かけてもいいじゃない、ということも含めてね。自由に生きていきたい、ということじゃないかな」と語った。

 

映画『九十歳。何がめでたい』は、全国の劇場で公開中。関西では、大阪・梅田の大阪ステーションシティシネマや心斎橋のイオンシネマシアタス心斎橋や難波のなんばパークスシネマ、京都・二条のTOHOシネマズ二条や三条のMOVIX京都や七条のT・ジョイ京都、神戸・三宮のkino cinema神戸国際等で公開中。

キネ坊主
映画ライター
映画館で年間500本以上の作品を鑑賞する映画ライター。
現在はオウンドメディア「キネ坊主」を中心に執筆。
最新のイベントレポート、インタビュー、コラム、ニュースなど、映画に関する多彩なコンテンツをお伝えします!

Popular Posts