Now Loading...

関西の映画シーンを伝えるサイト
キネ坊主

Now Loading...

関西の映画シーンを伝えるサイト
キネ坊主

  • facebook

様々な雑音がある街の中に生きている人達の声を聞いてみた…『Noise ノイズ』松本優作監督に聞く!

2019年3月28日

2008年に秋葉原で起こった、過去30年で最悪とされる通り魔事件に着想を得て、現代人の孤独な群像や精神的な飢餓感を浮き彫りにするヒューマンドラマ『Noise ノイズ』が3月29日(金)より関西の劇場で公開。今回、松本優作監督にインタビューを行った。

 

映画『Noise ノイズ』は、無差別殺人事件から8年後の秋葉原を舞台にした群像劇。2008年に起こった秋葉原無差別殺傷事件から8年。事件で母親を殺された地下アイドル、父との関係がうまくいかず家出をして秋葉原で生きようとする女子高生、母親に裏切られ、日々の苛立ちを秋葉原の街にぶつける配達員の青年。それぞれが苦悩や心の葛藤を抱えながら、秋葉原という街で生きる人びとの孤独や闇が描かれる。
アイドルユニット「プティパ」の篠崎こころさん、アイドルグループ「オトメブレイブ」の安城うららさんが主要人物である2人の少女を演じ、布施博さん、仁科貴さん、小橋賢児さんらが脇を固める。

 

松本監督は、高校時代に友人の自殺を経験する。当時、15歳だったが、同じ頃に秋葉原無差別殺傷事件が起きており「社会の中で様々な出来事に追い込まれていく。どうにもならなくなった時、自殺か殺人のどちらかの選択しか残らない」と受けとめ、根本的な死への衝動は同じだと考えるようになった。監督自身も社会に出た後に理不尽な境遇を経験し、生きていくのが辛くなり「もしかしたら僕もどちらかの選択をしてしまうんじゃないか」と強迫観念に襲われる。そこで「なにかをやらないとこの先は生きていけないかもしれない」と思い、映画作りに励んだ。その後も絶えずニュースから残虐な事件を見聞きして、刺激を受けながら「人間の命とは何だろうか」と考える日々を重ねていく。

 

また、過去の事件に関する映画は沢山観ていた。制作のきっかけが秋葉原の事件だったが「僕が秋葉原の近所でアルバイトをしていたこともあり、主人公のように配達員の仕事もしていた」と明かす。様々な事件を調べていくと、池袋や下関で同じような事件が起きていたも知った。そこで、下関で起きた無差別殺傷事件の犯人が中上健次さんの小説『19歳の地図』からの一節のメモを持っていたことが判明する。小説のモチーフになったのは、19歳で4人を殺し死刑が執行された永山則夫。なぜ4人を殺したか調べていき「家庭環境からの影響を受けながら、理不尽なことに巻き込まれて自殺しようと思い米軍基地に侵入し殺されようとしたが、偶々、護身用の拳銃を見つけてしまった。一切教養を嗜んでいない19歳の男の子なので精神年齢は10歳程度。文字の読み書きも出来なかったので、殺されたい願望も納得できる。そこから無差別に人を撃ってしまった」という事実を辿り着く。「この偶然がなかったら事件は起きておらず、違う場所で自殺していたかもしれない。根本的には同じような状況に遭遇し、偶々拳銃を見つけてしまった。偶然の積み重ねで何れかを選んでしまう」と考え「永山の事件と僕の友達と秋葉原の事件が繋がっている」と気づいた。本作の制作段階となり、どのような印象が残る作品にすべきか構想していき「絶望の場所にいたからこそ見える光があるかもしれない。その場所に行かなかったら、その光は見えないかもしれない。理不尽な状況によって苦しい場所に行ってしまった。でも、その場所だからこそ、見えた光がある」と確信する。本作は希望の映画として制作された。

 

なお、ニュース報道については、メディアに対する危機感も抱ている。普段はCMや広告の仕事を営んでおり、メディアを作る側の人間として考えていく必要があり「『Noise ノイズ』は事件の内側、加害者や被害者の人達から事件の真意に迫っていく。『日本製造/メイド・イン・ジャパン』の場合は、事件とは関係ない人達だけで事件の真意に迫っていく」と作品毎にアプローチは変えてきた。メディアが伝えられる範囲は決まっており、事件発生後の報道が無かったり不明だったりすることに憤りを感じており「メディアだけで伝えられる情報が一般的には真実だと思ってしまうことが怖い。本当の真実がサイコロの6面あるとすると、メディアで伝えられる情報は1面ぐらいしかないかもしれない。残りの5面を想像しないと真実は分からないかもしれない」と示唆する。だからこそ、本作は「本当のことをもう少し自分達なりに考えていきたい試みで作った映画でもある」と訴えた。

 

本作の舞台となった秋葉原は、他の街と違った音が流れている。電気街やアイドルのライブからの音やそこで話される声といった雑音があるなかで「一つずつ耳を傾けていくような映画のつもりで『Noise ノイズ』というタイトルをつけました」と明かす。さらに「秋葉原の街が映画の主人公でもある。様々な雑音がある街の中に生きている人達の声を聞いてみた映画」という意味も込めた。なお、長編初監督作品の本作には、ベテラン俳優の布施博さんも出演している。布施さんは自身の劇団があり、現在は演技指導をメインにしており、出演者側ではないと聞いていた。だが、自主映画に興味を示してもらい「自分がイメージする父親像に似ていた」と説明した上でオファーし快諾して頂く。布施さんにも何十回もテイクを重ねたが「怒られながらも、粘っていった。応援してくれている人なので、お仕事させて頂き本当に良かった」と感謝している。

 

注目の監督として今後の活躍が期待されている松本監督は、次回作として『バクマティ』を現在制作中。そもそもは、昨年、登山家の栗城史多さんと共にエベレストに上りながら、ドキュメンタリー映画を撮っていたが、下山中に滑落死され、制作がストップしてする。元々は、インドのガンジス川を舞台にした映画を撮り、栗城さんにも出演してもらう予定だった。ネパールには、源流がヒマラヤ山脈の雪解け水であるバクマティ川があり、バクマティ川を経由してガンジス川につながる。ネパールを舞台にした『バクマティ』について「僕達が栗城さん達と撮ろうとしたことをフィクションとして描きたくて企画書を最初に書き、ドキュメンタリーの要素のあるフィクションになった。4月か5月から撮影開始の為、脚本を書いたりキャスティングしたりネパールをもう一度訪れシナリオハンティングをしたりしています」と報告した。なお、『Noise ノイズ』の制作以降には大作映画の依頼もあり「今までだと考えられなかった出来事。既に有名な俳優によるキャスティングも決まっていた」と明かすが「今の自分がこれをやるべきなのかと思った時、違うかな」と判断する。現在は「自分のオリジナル企画を作りたい。根本的には、インディペンデント映画が凄く好きだ。2作目の長編はオリジナル作品を作りたい」と目を輝かせながら未来を見据えていた。

 

映画『Noise ノイズ』は、3月29日(金)より、大阪・梅田のシネ・リーブル梅田で公開。また、4月6日(土)より、神戸・元町の元町映画館と京都・出町柳の出町座でも順次公開予定。

キネ坊主
映画ライター
映画館で年間500本以上の作品を鑑賞する映画ライター。
現在はオウンドメディア「キネ坊主」を中心に執筆。
最新のイベントレポート、インタビュー、コラム、ニュースなど、映画に関する多彩なコンテンツをお伝えします!

Popular Posts