Now Loading...

関西の映画シーンを伝えるサイト
キネ坊主

Now Loading...

関西の映画シーンを伝えるサイト
キネ坊主

  • facebook

夜間部の少女が全日制の少女と机を共有する台湾映画『ひとつの机、ふたつの制服』がいよいよ劇場公開!

2025年10月28日

Renaissance Films Limited ©2024 All Rights Reserved.

 

1990年代の台北を舞台に、名門校の夜間部に進学した少女が、全日制に通う学生と共有して使用している机を通して、手紙で親しくなっていく『ひとつの机、ふたつの制服』が10月31日(金)より全国の劇場で公開される。

 

映画『ひとつの机、ふたつの制服』は、1990年代の台北を舞台に、高校の夜間部と全日制でひとつの机を共有する2人の女子生徒の友情と成長を描いた青春ドラマ。受験に失敗した小愛(シャオアイ)は、母親の強引な勧めで名門校”第一女子高校”の夜間部に進学する。コンプレックスを抱えながら通う中、全日制と同じ教室と机を使うため、成績優秀な全日制の敏敏(ミンミン)と机に手紙を入れて交流する”机友(きゆう)”となる。夜間部と全日制では制服は同じだが、胸の刺繍の色が違う。小愛は敏敏に制服交換を提案され、ふたりは行動をともにするようになるが、やがて同じ男子校生に恋心を抱いていることに気づく。

 

本作では、『無聲 The Silent Forest』で金馬奨の最優秀新人俳優賞を受賞したチェン・イェンフェイが小愛役で主演を務め、敏敏役で『愛という名の悪夢』のシャン・ジエルー、ふたりが恋する男子校生役で『台北アフタースクール』のチウ・イータイが共演。台湾最大の脚本コンペティション”優良電影劇本奨”で特別優秀脚本賞を受賞したシナリオをもとに、『よい子の殺人犯』『High Flash 引火点』のジャン・ジンシェン監督がメガホンをとった。

 

Renaissance Films Limited ©2024 All Rights Reserved.

 

映画『ひとつの机、ふたつの制服』は、10月31日(金)より全国の劇場で公開。関西では、10月31日(金)より大阪・梅田のテアトル梅田と京都・烏丸の京都シネマ、11月14日(金)より神戸・三宮のシネ・リーブル神戸で公開。

主人公を演じるチェン・イェンフェイは、2020年製作の『無聲 The Silent Forest』で聾唖の少女を演じ、目を背けたくなるほどに本当に不憫な仕打ちを受けていた姿が忘れられない。今回は高校生の恋愛と友情を描くストーリーと聞いて、今度こそ幸せになってほしいと願うのだけれど、彼女が通うのは平凡なハイスクールではなく名門高校の「夜間部」。受験に失敗したための不本意な境遇で、家庭の経済状況も芳しくなさそうと、この俳優さんは受難に立ち向かうことが運命なの?と応援したくなってしまう。

 

劇中曲の、五月天「抱擁(擁抱/embrace)」が物語とシンクロしていることも印象的だ。太陽のあたる時間に学ぶ全日制の生徒たちに対して、月に例えられる夜間部の生徒たちの気持ちを表すかのような歌詞。月の光が差し込む下で、自分の姿がまるで仮初めのもののように感じたり、好きな人や大事な人の気持ちがわからなくて悩んだり。この曲はこの映画のために用意されたものではないのに、まるで今ここであの頃を振り返るためだったかのように、映画と歌が響き合う。物語の終盤、1999年はまさに五月天がメジャーデビューした年であり、劇中のセリフでは彼らのライブを見に行こうよ!なんていう話も登場する。まだインディーズバンドだった五月天を彼女たちがチェックしている様子から、この時代から若者の間で人気になっていたことが伺えた。

 

そして、ジュアン・ジンシェン監督の作風の広さが知れたことも本作の収穫だ。監督の第二作『よい子の殺人犯』では、この暴力性はどこに向かうのかと、観ている間ずっと不安になる作品だった。そして第一作『High Flash 引火点』では、緊迫したクライムサスペンスを描く中で、ある主要登場人物の無慈悲すぎる最期に戦慄して言葉を失ったことが強烈で記憶に残っている。そんな風に、人間の恐怖や怒りを観客に突き付けてきた監督が今回見せるのは、十代の少年少女の誰もが直面する将来への不安や初めての恋愛の高揚感。正直なところ、「これを、あの映画と同じ監督が撮ったんですか?」と驚いてしまうくらい、爽やかで清々しい作品だった。監督の次回作が、早くも楽しみだ。

fromNZ2.0@エヌゼット

キネ坊主
映画ライター
映画館で年間500本以上の作品を鑑賞する映画ライター。
現在はオウンドメディア「キネ坊主」を中心に執筆。
最新のイベントレポート、インタビュー、コラム、ニュースなど、映画に関する多彩なコンテンツをお伝えします!

Popular Posts