浅田政志さんが撮った家族の姿を通して、写真の持つ無限の可能性を教えてくれる『浅田家!』がいよいよ劇場公開!
(C)2020「浅田家!」製作委員会
4人家族の次男として育ち、写真家となった浅田政志の姿を通して“家族とは何か“を描き出す『浅田家!』が、10月2日(金)より全国の劇場で公開される。
映画『浅田家!』は、様々なシチュエーションでコスプレして撮影するユニークな家族写真で注目を集めた写真家である浅田政志さんの実話をもとに描いた人間ドラマ。家族の“愛の絆”や“過去と今”にオリジナル要素を加えつつ描き出す。浅田家の次男である政志は、幼い頃から写真を撮ることが好きだった。写真専門学校に進学した政志は、卒業制作の被写体に家族を選び、浅田家の思い出のシーンを本人たちがコスプレして再現する写真を撮影。その作品は見事、学校長賞を受賞する。卒業後、地元でパチスロ三昧の3年間を送った後、再び写真と向き合うことを決意した政志が被写体に選んだのは、やはり家族だった。様々なシチュエーションを設定しては家族でコスプレして撮影した写真で個展を開催したところ、気に入った出版社が写真集を出版。プロの写真家として歩み始める政志だったが、全国の家族写真の撮影を引き受けるようになり、その家族ならではの写真を模索・撮影するうちに、戸惑いを感じ始める。そんなある日、東日本大震災が起こり…
本作は、4人家族の次男坊として育ち写真家になった主人公の政志を二宮和也さん、やんちゃな弟をあたたかく見守る兄の幸宏を妻夫木聡さん、政志の父である浅田章を平田満さん、母の浅田順子を風吹ジュンさんが演じた。また、黒木華さんが政志の幼なじみである若奈役、菅田将暉さんが写真洗浄のボランティアで政志と出会う東北の大学院生である小野役でキャスティングされた。『湯を沸かすほどの熱い愛』の中野量太さんが監督と脚本を担当した。
(C)2020「浅田家!」製作委員会
映画『浅田家!』は、10月2日(金)より全国の劇場で公開。
自由奔放と云っても過言ではない写真家の浅田政志さんが撮った写真は、本人と同じように自由さが溢れ出ている。被写体の自由さが勿論ありながら、浅田政志という人物の生き方そのものがフリーダムだからこそ出来る撮影手法の数々に思わず笑いが溢れてしまう。
本作の前半では人物背景を紐解き、写真家の浅田政志を語る上では欠かせない浅田家が持つ魅力を知られる。ニートの父親に対して、働きに出て家族を養う母親の関係が特に印象的だった。世間一般の感覚が浅田家には適用されず、ニートだろうと父親は父親として扱われ、母は母として扱われていたことに驚く。何者であっても適性に沿った役割を担わないといけない理由はなく、浅田家で育った浅田政志さん本人も決められた道を素直に真っ直ぐ歩く人物ではない。自由奔放に過ごす政志を見た両親は、必要以上に本人を引き止める様子は描かれておらず。『浅田家!』という映画タイトルが『浅田政志!』というタイトルにならなかったのは、単純に浅田家の写真で有名になったからではなく、写真家である浅田政志さんのルーツを辿ると浅田家で育ったこと抜きでは語れない。
後半になるにつれ、本作が現実であると再認識させられていく。絶望に打ちひしがれる中でも、人と人の繋がりを記録として保存してくれる写真の大切さは痛いほど分かる。目の前から大切な人がいなくなった時、大切な人と自分自身が繋がっていたことを証明することが誰にもできなくなってしまう。「本当に大切な人は存在していたのか」「大切な人と過ごした時間が現実には存在しなかった時間だったのではないか」と、自分自身で繋がり自体を否定する物悲しさに襲われることになる。この悲しさを少しでも写真が救うことは間違いない。政志に舞い込んだとある依頼が、写真の持つ無限の可能性を我々に教えてくれた。
本作は、写真監修を浅田政志さん本人が行なっている。劇中で使用される写真も本物と同様のクオリティなので、是非注目して頂きたい。
fromねむひら
- キネ坊主
- 映画ライター
- 映画館で年間500本以上の作品を鑑賞する映画ライター。
- 現在はオウンドメディア「キネ坊主」を中心に執筆。
- 最新のイベントレポート、インタビュー、コラム、ニュースなど、映画に関する多彩なコンテンツをお伝えします!